31歳女今の感情より未来を考えた結果、今幸せです

31歳の普通の女です。

 

当時、27歳で、遠距離をしている彼氏がいました。

 

付き合った経緯が、相手からの猛アプローチで、付き合おうと思ったのも、相手が「あなた以外考えられない」的な発言をしてきたからで、私の性格的に好きな人を追っかけるより、相手に好かれた方が楽という考え方があっているんだと思います。

 

仕事の関係で私が地元を離れていたので、遠距離恋愛で、連絡は主に電話でした。

 

付き合ってしばらくしても、相手は電話で「寂しい」「会いたい」とよく言っていましたが、私は仕事が楽しく、時間があれば連絡するぐらいのスタイルでした。

 

私は遠距離恋愛に特に不満や不安がなかったのですが、彼からすると、散々アプローチして付き合ったので、遠距離であることはとても不安だったと思います。

 

私がそこまで相手のことを考えてあげられなかったこともあり、お互いの考え方の温度差で彼の寂しさや不安を解消してあげられなかったことが原因だと思いますが、彼は仲良くなった子のアプローチに負け浮気してしまったようです。

 

そのことが発覚したのは、友だち経由でした。

 

感情的になるのが嫌だったし、彼は私が好きという根拠のない自信から、普通に電話して相手に白状させました。

 

淡々と何月何日どういう経緯で浮気に至ったという話を聞いた話と照らし合わせました。

 

元々、「浮気=別れる」という考えはなく、彼が私が好きで、弁解の仕方を見て、戻って来る気があるなら、お付き合いを続けようと考えていました。

 

彼に浮気について細かく聞いたあと、相手の女の子へも電話をし、浮気内容を確認し、今後どうしたいのかを聞くと、「彼はあなたのことが好きだから私は彼のことを忘れます」的な発言をしていたので、最終判断を彼に任せました。

 

彼は、二度と浮気をしないなど一生懸命弁解して、今のところそのことばを守り、今でも私のことがとても好きなようです。

 

浮気相手は「彼のことを忘れます」と発言していましたが、その後、何度も「忘れられない」「私は遊ばれただけ?」などと彼へ連絡していたみたいです。

 

彼は二度目はないと思っているようで、毅然とした返信をしていたので、信じられるかなと思っています。

 

この経験で、追いすがるより、一歩引いたほうが、彼の罪悪感は高まりやすいのかなと思いました。

 

感情的に責めるより、現状を認識させたほうが、彼も自分のしたことをしっかり反省できるような気がします。

 

私は私自身で、かれが戻ってくるとき、自分が彼を許したのだから、この話を彼にグチグチ言うのはやめようという誓いをたて、この話が2人の間で問題になることは今のところありません。